セッキ―君のブログ

会社員時代に学んだや手法や可視化ツールを皆さんにも日常使いして頂きたいと思い始めました。このブログで紹介した内容について皆さんとコミュニケーションが取れたらうれしいです。

シニアの転職日記2~仕事も中国語も分りません

みなさん、こんにちは。セッキ―です。
今日も暖かい穏やかな日です。桜と共に
悪いニュースが消え、良い知らせに溢れる
ことを祈っています。

私は某N社の生産技術、しかも組立技術出身で
すので、この経験とスキルがマッチする
転職先
が少ないこと、且つシニアであること
から、
応募できる会社は多くありません。


昨秋、機械加工の生産技術を募集している中国
企業に応募しました。募集条件に機械加工経験
者とあり迷ったのですが、主な業務に生産性向上、
人材育成という文言があったので、ダメもとで
したが、書類選考は通過でき、Web面談の
チャンスをつかむこととなりました。


面談相手は、日本人アドバイザーの方と、人事の
中国人のお二人でした。面談では、機械加工の
経験は全くないものの、
IEスキルで、どの様
に工程改善を実施して
いくのか、海外で経験し
た現地エンジニアとのコミュニケーションの
取り方、育成方法等、先方も興味を持って頂き、
話しが盛り上がり、和やかな雰囲気で面談を
終えました。それから、直ぐに、課題を出す
ので、回答をレポートにまとめて提出するよう
メールがありました。
「やった!何とか、一次面談はパスしたんだ」
と安堵感も束の間、課題内容は、その会社が
生産している製品の生産性向上と品質向上に
ついてでした。全く分からない生産上の言葉、
そして図面も添付されていたが全て中国語。
「えっ?これを、1週間で回答?」気が遠く
なりましたが、Google翻訳、専門分野は、
インターネットでの検索を駆使し、何とか
体裁を整えて回答しました。
その後、先方より提出のお礼があり、二次
面接の日程調整をし、約10日後に面接に臨み
ました。二次面接もWeb面接で、面接相手は、
中国人社長と日本人副社長、そして、通訳
として
一次面接でお世話になった人事の
中国人の方でした。

通訳を介しての採用面談は、初めてだった
のですがで、非常にやりづらかったです。
自己紹介は、日本語なら1分程度で淀みなく、
簡潔に説明できるように準備していたのですが、
通訳してもらうために、中途半端に文章を切ら
ざるを得ず、変な自己紹介となってしまいました。

自己紹介の後、前に提出した課題レポートを
説明するよう指示があり、(そんなの聞いて
ないぞ。聞いていたら、うまく説明できる様、
練習していたのにと思いましたが)説明を
しようと話し始めたら、急に、中国人社長が
中国語で私を遮りました。そこから、日本人
副社長、通訳の中国人と何か話しを始め、
それから、1分ぐらい待たされました。
マイクはミュートになっていなかったので、
会話が丸聞こえ、中国語は全く分かりませんが、
社長さんの語気が荒いので、「こんなレポート
説明に値しない!」、「いや、社長、せっかく
だから話しは聞きましょう」、「面倒くさい、
時間がもったいない」と云うようなことを言い
合っているのではないかと勝手な想いを巡らせ
ていました。また、「頑張って作ったレポート
でしたが、
機械加工の経験がないものが作った
レポートは、
見る人が見れば、何じゃこりゃ?
という感じなのか」
と思い、説明する気持ちも
萎えてしまいました。
案の定、説明途中で、
席を立って、他の事を
やったり、途中で遮る
ように、通訳の中国人に
何か言ったり、惨憺
たる面談でした。

立場の弱い求職者、本当だったら、「聞く気が
ないなら、これで失礼します」と言いたいところ
でしたが、最後まで説明し、そのあとの事は、
怒りで、あまり記憶がありません。
4日後、思った通り、不採用の通知が届きました。
私の経験が企業の業務とマッチングしていない旨、
説明がありました。
これも、前回と同様の不採用理由でした。
「そんなの職務経歴書見ればわかるじゃん」
「私の課題回答に掛けた時間を返してくれ!」
そして、こう思うことで気分を鎮めました。

「あんな変な中国人社長の会社に入れなくて
本当に
良かった」と、しかし、懲りずに、
次の転職先検索に励むのでした。